貫前神社(群馬県富岡市)初詣のご利益は古くから
- 武運長久
- 養蚕機織り
にあると言われています。
貫前神社(群馬県富岡市)初詣のご利益は
貫前神社の創建は安閑天王元年(531)と社伝に書かれています。
貫前神社は登った頂上に大鳥居と楼門、下って本殿があるめずらしい造りになっています。
貫前神社のご祭神は
貫前神社の御祭神は
- 経津主神(ふつぬしのかみ)
- 姫大神(ひめおおかみ)
です。
経津主神のご利益は
古来より
- 武の神
- 建国の祖神
(武運長久、勝負に勝つ)
として信仰を集めています。
姫大神のご利益は
姫大神の御名はわかりませんが、綾女庄(一ノ宮の古称)の神と思われます。
綾女庄の神は養蚕・機織りの守護神とされています。
貫前神社の初詣 お守り
ここだけの話、内緒ですが、本当に内緒ですよ。
50年以上前にお守りの中身を見たんですよ。お守りの中に入っていたのは「刀」でした。金色の金属で作ってあって「両刃の剣」でした。
- 戦いに勝つ、
- 受験に勝つ、
- 入試に勝つ、
- 勝負に勝つ、
必要がある人は貫前神社に初詣したほうが良いかも…。
貫前神社 初詣のトイレは
桜並木の参道と石段を登れば大鳥居があります。やや斜め右に楼門が見えます。楼門の手前左側に公園があります。その公園の一角にトイレがあります。トイレは水洗トイレですが、洋式トイレはありません。
貫前神社の初詣は大変混雑します。警察官が初詣客の交通整理にあたっていることで、混雑度が推し量れます。晴れ着の女性はトイレを済ませてからお参りすることをお勧めいたします。
貫前神社 初詣の駐車場は
貫前神社は初詣期間は神社近くの市営無料一ノ宮駐車場は利用できません。もちろん参道や参道に続く道路も通行禁止になります。貫前神社の北側の流鏑馬(やぶさめ)場も駐車出来ません。
貫前神社の初詣期間の駐車場は一ノ宮グランドだけです。地図は下記に示しておきます。
貫前神社の住所と地図
貫前神社
〒370-2452 群馬県富岡市一ノ宮1535
TEL:0274-62-2009