太田金山子育て呑龍として名前が通っている群馬県太田市の「大光院」と近くを流れる八瀬川の桜が太田市で日帰りのお花見名所です。大光院の東側には「呑龍公園」もあり、子供連れの人もたくさん遊びに来ています。
太田市の大光院、八瀬川の桜の開花は3月25日ごろです。桜の開花は気温に大きく左右されますので、ウエザーニューズなどで確認してからお出かけください。
駐車場は大光院東側の市営無料駐車場が便利です。呑龍公園ともつながっていますから、お子様もつれてご家族そろって花見ができます。
群馬で桜の名所はこちらで見てください。
八瀬川は太田市の中心部を流れる川
撮影日:2016年4月
呑龍公園の駐車場に車を停めて大光院向かいます。本殿や臥龍松を見て南側に向かいます。この南側の門を出て、右に2ブロック行けば八瀬川の桜並木がズラッとならんでキレイです。
八瀬川の桜
おそらく初めて来たかな?
結構良いじゃない(*´ェ`*) pic.twitter.com/4zcEPWf23t— BEE (@MaskedriderBee) 2018年3月31日
八瀬川を少し歩いて後ろを振り向いてください。大光院の大屋根が八瀬川の上に浮かぶように見えます。
八瀬川の桜は川面に垂れるように咲く木もあります。桜が満開を過ぎていったら「花筏(はないかだ)」がきっときれいでしょう。桜並木は1㎞くらい直線で続いています。
ライトアップしていたら、それはそれ!夜桜もキレイでしょうねー。我が家から遠いのですが…。
せっかく群馬まで行くなら温泉でゆったりしたい!と思った人は
楽天トラベルで群馬の宿・温泉をさがす。
↓↓↓↓
→楽天トラベルで群馬の宿・温泉をさがす
大光院の桜と臥龍松
撮影日:2016年4月
大光院の本殿はとても大きくて立派な建物ですが、その前にデンと構えているのが臥龍松です。
撮影日:2016年4月
少し離れて臥龍松を見ると、大光院が小さくなったみたいです。
[surfing_su_box_ex title=”臥龍松が枯れそう?” box_color=”#ef5308″]2021年3月に大光院に行きました。
臥龍松が写真とはまるで別物でした。どうか写真のような青々とした精気あふれる姿を取り戻していただきたいです。[/surfing_su_box_ex]
撮影日:2016年4月
臥龍松のいわれが彫ってありました。
呑龍公園
ポカポカ春日和の今日は、八瀬川沿いを仲良くお散歩。ロボット公園(八瀬川)、呑龍公園で沢山体を動かし遊びました(^^)
八瀬川の桜も開花し始めていたそうです。根の近くには、赤ちゃん桜を発見‼︎
桜の見頃も間もなくですね。大きい組に進級する喜びを既にかみしめている子ども達です。 pic.twitter.com/4V7xFANjVz— 学校法人 太田幼稚園 (@otayouchien) 2017年3月30日
呑龍公園の東側はSUBARU自動車の工場です。かって、ここはSUBARUの前身・旧中島飛行機の工場がありました。
撮影日:2016年4月
駐車場と地図
呑龍公園の駐車場です。ナビは大光院で設定してください。
大光院
住所:〒373-0027 群馬県太田市金山町37−8
TEL:0276-22-2007
太田市で日帰りお花見の名所は・まとめ
八瀬川の桜は太田市の市街地を流れています。川幅は桜の枝先が両岸から届く距離です。花見は一方通行の道を歩いて見物するかたちです。2021年も新型コロナ感染症対策のため露店等は中止になりました。