あなたが新型コロナウイルス感染症にかかった。でも、どこを探しても生命保険証券がない!どうしたらいいか?
あなたは最初に、
「引き落としている銀行口座から生命保険会社を確認する」
ことから始めましょう。
その後は以下の通りに手続きを進めてください。
[surfing_su_box_ex title=”自宅からでもプロにONLINE相談できる! スマホでもONLINE保険相談ができる!” box_color=”#f466f0″]コロナ感染症が怖いなかで保険も見直したい。会って、長時間面談するのは避けたい!
あなたの希望がかなえられました。
【保険ONLINE】ならカメラとマイクがあれば”どこでも””いつでも”保険相談ができます。相談は何回でも無料です。オンライン相談なら【保険ONLINE】がいちおしです。
しかも、今なら<期間限定:和牛プレゼント中!>
保険ONLINEの公式ホームページはコチラ
↓↓↓↓↓↓↓↓
>>自宅でONLINE保険相談!和牛プレゼント中!
保険証券がない!契約の確認をしよう
「通帳から生命保険会社がA生命保険会社と判明しました」
次にしてほしいのは、A生命保険会社に電話をして契約の確認をしてください。連絡先を調べるのは「生命保険文化センターのホームページ」がおすすめです。
生命保険会社の連絡先
確実に知りたい場合は、あなたの加入している生命保険会社のコールセンターにお問い合わせください。
生命保険会社の連絡先を探すのは、生命保険文化センターのサイトが便利ですよ。生命保険会社各社の相談窓口が五十音順に掲載されています。
保険会社の名前が変わっていても見つけられる
生命保険に加入したときと会社名が変った場合でも、「新旧社名一覧」簡単に見つけられます。
生命保険文化センターのサイトが便利ですよ。生命保険会社各社の相談窓口が五十音順に掲載されているページ上段に、「生命保険協会ホームページ「新旧社名一覧」」があります。
生命保険文化センターの情報は毎日更新されています。あなたの保険証券を探して、電話番号を調べる手間が省けますよ。
保険証券がない!入院給付金申請は
契約の確認をして、A生命保険会社に入院給付金がでる医療保険または医療特約に加入しています。あなたが契約の確認をするときに、生命保険会社のコールセンターでは入院の有無なども確認してくれます。
入院が給付金の支払い対象と思われる場合は、給付金手続きの案内・入院給付金申請書・入院・手術診断書などを郵送してくれます。
私がセ-ルスの時は、生命保険会社から私宛に「○○様給付金申請書送付」などといったメールが届きました。代理店(セールス)扱いの場合は「入院・手術付金申請書類一式」を持参して、必要な証明書など手続き方法を説明しました。
入院給付金申請には証券不要
私がセ-ルスをしていた5年前でも、入院給付金申請には保険証券の添付は必要ありませんでした。確認のため保険証券を見せていただく程度です。自分のパソコンで契約確認ができました。
入院給付金申請には医師の診断書が必要
入院給付金申請には保険証券の添付は必要ありませんが、入院・入院期間を証明する医師の診断書が必要でした。生命保険会社によっては「医療機関の領収書」のコピーを添付するだけでよい場合もあります。
新型コロナで給付金申請は
新型コロナで入院給付金を申請するには、ややこしい問題があります。
- ホテルで隔離(療養)
- 自宅で療養
した場合です。
ホテルで隔離(療養)、自宅で療養、いずれの場合も医師の指示に従った場合に入院と判定されます。35年間のセールス期間で私は経験していませ。特別な取り扱いです。だから、あなたは必ず生命保険会社の指示に従ってくださいね。
入院給付金は非課税
- 入院給付金
- 手術給付金
など、自分の体を痛めて受け取ったお金(給付金)は非課税です。確定申告の必要はありません。
新型コロナで死亡保険金請求
新型コロナウイルス感染症が原因で死亡された場合には、最高2倍の死亡保険金が支払われます。
理由は新型コロナウイルス感染症が指定感染症に認定されたため、災害割増特約や傷害特約の災害死亡保険金が支払われます。
2020年6月15日では流動的で、生命保険会社によって判断が異なる場合もあるようです。必ずあなたが加入している生命保険株式会社に確認してください。
被保険者(あなた?)が死亡したとき、死亡保険金や災害死亡保険金が支払われます。受取人はあなたではないでしょう。受取人や被保険者は保険証券を所持・持っていません。保険証券は契約者が保管しているのが通常です。
死亡保険金や災害死亡保険金の受取人が保険証券のある場所を知らない時もあります。契約があったことさえご存じない方もあります。生命保険会社(セールス)は死亡保険金を支払う責任があります。保険証券がないと心配をする必要はありません。
死亡保険金は課税対象
- 死亡保険金
- 災害死亡保険金
は、課税対象です。
死亡保険金・災害死亡保険金は「みなし相続財産」として遺産の総額に含まれます。
死亡保険金には非課税金額がある
死亡保険金・災害死亡保険金には遺族の生活保障に役立ちます。したがって、死亡保険金などには非課税金額が設定されています。
死亡保険金を相続人が受け取る場合は、
600万円×相続人数
が、死亡保険金額から控除できます。
※相続を放棄したい場合などは、あなたの近くの税務署でお聞きになってください。最近の税務署は親切ですよ(私の個人的感想です)。
[surfing_su_box_ex title=”一時所得・贈与の場合” box_color=”#f8c372″]死亡保険金が一時所得や贈与となる場合は別の時に説明します。[/surfing_su_box_ex]
新型コロナ|生命保険証券がない!・まとめ
新型コロナで入院
新型コロナで死亡
と、分けて説明をしました。
- 保険証券を探しても見つからない場合は
- 保険料引き落とし口座から生命保険会社を特定する
- 特定した生命保険会社に電話する
- 手続き案内などの書類を送ってもらう
- 医療機関で証明書を発行してもらう(有料です)
- 必要書類がそろったら生命保険会社に送る
入院給付金や死亡保険金の書類を揃えるには、結構な手間がかかります。しかし、生命保険会社に書類が届いてからは、4~5日で入金します。最近は支払いが早いですよ。
これで、保険証券がなくても入院給付金や死亡保険金を請求できるのが理解できますね。
ご質問があれば…
あなたのお役に立てたでしょうか?
質問があれば下記からメールしてください。
現在は個別にはお答えしていませんが、同じような質問があれば当ブログで取り上げさせていただきます。
よろしくお願いいたします。